2023年10月の記事一覧

【放課後学習教室】第2学期中間考査に向けて

 雄山中学校の生徒を対象とする「放課後学習教室」を同校ランチルームで実施しました。

 今回は、今週の木曜・金曜に行われる中間考査に向けての学習となります。

 合唱練習後の60分という限られた時間ではありましたが、参加した生徒のほとんどは、テスト範囲のワークやプリントを中心に、集中した様子で取り組んでいました。さらに、町センターで準備した学習プリントで復習する生徒の姿もありました。

 

 明日は15:00~16:30の90分間実施します。

 第1学期末考査の際、本HPに掲載した「放課後学習教室」の有効活用について、再度、ご紹介します。

 ぜひ、実りある時間として活用してください。

 

~6月16日HP記事再掲~

 参加した生徒のみなさんのうち、どのくらいの人がこのホームページを見ているかはわかりませんが、次のポイントを参考にして、ぜひ、自分に合ったテスト勉強の進め方を見つけてください。

【「放課後学習教室」向きの人は・・・】

 今日の取り組みを振り返って「周りに勉強している人がいる方がやる気がでる」「自宅だとくつろいでしまって勉強のスタートが遅くなる」という人は、「放課後学習教室」をうまく活用するとよいですね。友達のそばで一人学習を貫ける人はそうそういないので、座席を選ぶ際に「ほどほどに離れる」のも工夫です。

【「放課後学習教室」で有効な学習方法は・・・】

 最大90分間の滞在時間の中で「何をどこまでやるか」を決めて参加することがお勧めです。たくさんの学習物を広げて、何に取り組むか悩んでいるうちに、あっというまに時間が過ぎます。

【「放課後学習教室」でどんな学習をするか・・・】

 学習サポーターや友達に質問できるのは大きな魅力です。土日に取り組んだワークやプリントの分からなかった箇所について解決するために「放課後学習教室」を活用するのもよいでしょう。

【「家庭学習」につながる「放課後学習教室」に・・・】

 テスト勉強のメインは家庭学習です。参加したことで家庭学習へのモチベーションが上がっていれば何よりです。夕食前にどれだけ学習できるかを考え、すぐに帰宅して取り掛かるか、午後を2コマで捉えて「放課後学習教室」+「家庭学習」の2部構成で取り組むかを選択するとよいですね。

 

 参加したみなさんの中に「できた」「がんばった」という思いが少しでも生まれ、テスト勉強にはずみがついていれば、とてもうれしいです。「できた」「がんばった」をひとつずつ手に入れる時間にしてください。がんばれ!